*フレグランスカプセル『Petitnina』(プチニーナ)は、ウレタン製マスクへの使用は染みの懸念がありましたが、ノーズパッドはその点を改善しました。
*カプセルを潰す際にオイルがパッドから飛散し、マスクに染みになる場合がございます。カプセルを潰す際はご注意ください。
スペアミント
ライムミント
トドマツ
トドマツは、世界中でもほぼ北海道にしか生息していないモミ科モミ属の針葉樹林で、北海道全域に広く分布している樹木です。
「消臭力®︎」でお馴染みのエステーグループの日本かおり研究所株式会社が、国立研究開発法人森林研究・整備機構と2007年から日本全国の「森の空気浄化作用」について研究を開始されました。
その研究の結果、北海道のトドマツの森の空気浄化機能が特に優れていることを突き止め、樹木の香りで空気の質を高める画期的な成分の抽出に成功されました。
更に、トドマツに含まれる空気浄化作用に優れる画期的な成分は、トドマツの枝葉に多く含まれることを突き止め、地球環境を考慮した持続可能な開発(SDGs対応)を目指し、森林伐採をすることなく、これまで北海道の林地で間伐時に放置されていたトドマツの未利用枝葉を有効利用するシステムの構築に成功されました(SDGs、6項目対応製品)。
これらの研究成果を基にエステー株式会社は、トドマツから独自手法で抽出された空気浄化作用に優れる「機能性樹木抽出成分」を活用した製品共通のブランドを「クリアフォレスト®︎」と位置づけ「クリアフォレスト®︎」事業を通じて”人々の暮らしの快適化”と”森の再生”の両立を目指す取り組みを進めておられます。
今回、ご提供するトドマツの香りは、その「クリアフォレスト®︎」事業により生まれた天然トドマツ抽出オイルの香りです。
※クリアフォレスト®︎はエステー株式会社の商標です。
①大気汚染低減 ②抗酸化機能 ③消臭効果 ④森林浴効果 ⑤花粉対策などがあります。
①大気汚染低減
大気汚染の原因物質の大きな要素である「二酸化炭素(NO2)」等を無害化させる成分を含んでおり低減させることができます。
②抗酸化機能
空気中の活性酸素の発生原因の1つである「二酸化窒素(NO2)」等に作用し脂質の酸化を制御することができます。
③消臭効果
各種悪臭に対して効果があります。
④森林浴効果
青葉アルコールなど森林浴の効果があるとされる成分を多く含んでいます。
⑤花粉対策
トドマツの香り成分がスギ花粉をコーティングします。(特許取得済 第6124340号)
「クリアフォレスト®︎」事業により生まれたトドマツの香りで、皆さまの暮らしが少しでも快適になり、森の再生に少しでも寄与できることがPetitnina(プチニーナ)を商品化した我々『HUPUCLEA』の望みです。
詳しくはエステー株式会社クリアフォレストブランドサイトでご確認下さい。
https://clear-forest.st-c.co.jp/jp/index.html
•本品は有毒ガスや有害粉塵に対しての効果はありません。
•本品の使用により、かゆみ、かぶれなどの症状が現れた場合は、使用を中止し、医師または薬剤師に相談してください。
•本品は使い切りタイプです。1日1本を目安としたご使用をお勧めします。
•本品の臭いが気になった場合や息苦しさを感じた場合は使用を中止してください。
•マスクの形状によっては使用できないものがありますのでご注意ください。
•カプセルは海藻由来の成分でできております。
※食べ物ではないため食べないでください。
•カプセルには水溶性色素を使用しているため、水に濡れると色が移る可能性があります。
•誤飲に気づいた場合、疑いがある場合は症状がなくても直ちに医療機関を受診してください。(※受診の際に誤飲した本品やパッケージを医師に見せてください。)
•用途以外に使用しないでください
•内用液により肌に異常が生じていないかよく注意してご使用ください。
内用液が手についた場合は、よく洗ってください。
•直射日光、高温多湿を避け、湿気の少ないところに保管してください。
•乳幼児の手の届かない場所に保管してください。
•廃棄方法は各自治体の指示に従ってください。
•カプセルをつぶす際にオイルがパッドから飛散し、マスクに染みになる場合がございます。また洗濯後も染みが残る場合がございます。カプセルをつぶす際は十分ご注意ください。